コダマガラスのステンドガラスについて

ステンドグラス専門店のフリーアートステンドとは

フリーアートステンドとは、ガラスのパーツをつなぎあわせる古来のステンドガラスとは異なり、漆加工技術を応用して、1枚 のガラスの表面に描線と塗り(着色、表面加工など)を施したステンドガラスです。
古来のステンドグラスでは叶わなかった自由なデザイン表現が可能で、板ガラスであればほぼどんなガラスに装飾ができますので、さまざまな条件のもとでの建築物に対応ができます。

製作には、漆加工技術の蒔絵のような技法を用い、熟練した職人により、描線の膨らみ等、計算されて描かれています。
描き上げられた描線を一度窯に通して焼きを入れ、磨きあげた後、多彩に加色された絵柄を施し、再び窯で焼きを加えて、さらに磨きをかけ完成します。

このように、器に漆を塗る技術を応用し、ガラスに塗料を施すことで、光の芸術「ステンドグラス」を再現しようと研究開発の末に誕生したのが、フリーアートステンドです。





ステンドガラス商品数

ステンドガラスの種類は、140種類以上のデザインからお選びいただけます。

51 type

Color Design

22 type

Clear Model

40 type

Simple Line
Iron Series

33 type

Mini Series
Pretty Size

ステンドガラスの詳細

商品紹介動画を見る

ガラスの品番について

ステンドガラスは各品種ごとに品番を記載しています。
お見積り・ご注文、お問合せの際は品番と枚数等をお知らせください。

お見積り・お問合せフォーム

ガラスのサイズについて

ステンドガラスは各品種ごとに規格サイズでデザインされています。
デザインは同じでサイズの変更や、部分的に切り出しや、縦横比の変更でオーダーすることが出来ます。

ガラスの種類について

ステンドガラスはFL5、F4、F6のガラスに描線、及び着色しています。
品種ごとに標準のガラス種類がありますが、オーダーにて変更可能です。
また、強化ガラスやフィルム貼り、ペアガラス、合わせガラスにすることもできます。
FL4:フロートガラス(透明ガラス) 厚み 4mm
F4:型板ガラス(かすみ) 厚み 4mm
F6:型板ガラス(かすみ) 厚み 6mm

ガラスの厚みについて

ガラスの厚みは種類によって、4~6mmのタイプがあります。
オーダーでのご注文の場合、厚みの指定も可能です。
また、描線の厚みは1.5mm(両面描写タイプは3mm)あります。
種類によっては周囲に約6mmの余白があるタイプもありますが、端まで描線があるデザインのガラスは描線を含む厚みを考慮して設計してください。


描線の加工について

価格について

ステンドグラスの価格は、各商品写真に記載しています。
商品代の他に、梱包料・送料が必要となります。
品番・枚数等ご連絡いただければ、送料も含めお見積りいたします。


参考価格
ミニサイズ<KM-201>を1台 東京都のお客様
商品代 8,640 円
梱包料 400 円
   送料 1,700 円
税込合計 11,814 円
(内税 1,074 円)
カラーMサイズ<K-27>を1台 東京都のお客様
商品代 60,480 円
梱包料 1,830 円
   送料 3,700 円
税込合計 72,611 円
(内税 6,601 円)

ガラスの重量について

ガラス重量は厚みによって違います。

ガラス重量参考表
サイズ 品番 ガラス名 厚さ 重量(kg)
305x1,219 FL5 フロートガラス 5mm 4.65
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 3.72
610x1,219 FL5 フロートガラス 5mm 9.29
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 7.44
914x1,829 F6K 型板ガラスかすみ 6mm 25.08
プリティシリーズ(ミニサイズ)
200x200 FL5 フロートガラス 5mm 0.5
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 0.4
300x300 FL5 フロートガラス 5mm 1.13
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 0.9
335x335 FL5 フロートガラス 5mm 1.4
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 1.12
400x400 FL5 フロートガラス 5mm 2.0
F4K 型板ガラスかすみ 4mm 1.6
※デザイン(描線や着色)によってそれぞれ商品の重量は異なります

ステンドガラスの取付方法について

ステンドグラスは四方枠におさめるようにしてください。
寸法精査は±1mm程度となります。
最小では周囲2mm以上のクリアランスを確保してください。

厚みについては、種類によって違います。
余白の有・無もデザインによって違いますが、余白無しの場合、 ガラスの厚み+描線の厚み+2mm程度 のクリアランスを確保し、コーキング等で固定するようにして下さい。

<例>四方押さえ(押し壁)の場合

オーダーできること

ステンドガラスは掲載している商品の他、オーダーで注文することも可能です。。

規格デザインより変更オーダー

サイズを等倍で変更

デザインはそのままで枠のサイズに合わせて、サイズのみ変更することが出来ます。

縦or横のどちらかのみを等倍で変更

デザインはそのままで、縦のみ、横のみを等倍でサイズ変更することが出来ます。



部分的に切り出して使用

規格のデザインから、場所を指定して部分的に切り出してオーダーすることも可能です。

ガラス種類を変更

規格品では、フロートガラス・型板ガラス(かすみ)のどちらかでデザインされていますが、 デザインはそのままで、フロートガラスを型板ガラス(かすみ)に、またその逆にも変更することが可能です。



柄の色を変更オーダー

規格のデザインはそのまま、カラーを指定して変更することが可能です。

描線の色を変更オーダー

デザインはそのまま、描線の色を指定して変更することが可能です。



描線を片面→両面に変更

描線は片面に塗布されており、反対から見ると見た目も違いますが、 両面描線タイプにすることで、反対面から見た時も同じ見え方となります。

変更できないデザインが有ります

SCAVOステンドグラスは、作家による制作デザインのため、デザイン変更ができません。
ガラスに合わせて枠等を設計してください。

フルオーダー

サイズ、描線のデザイン、塗布する色柄、描線の色、ガラスの表現をフルオーダーで注文することが出来ます。
また、当方にて写真やイラストからデザイン画を制作(別途デザイン制作費:税込3,300円~)いたします。
お客様にてデザイン画を制作される場合は、イラストレーター(Illustrator)にてデータ支給をお願いいたします。
デザインの際、描線の太さは4~6mmとなります。(指定不可)


※キャラクターデザインについて

お客様オリジナルのキャラクターであれば問題ございません。

多彩なカラーバリエーション

独自の多彩な色で従来のステンドグラスでは実現不可能なきらめきをもたらします。
カラーサンプルを実際にご覧いただき、ご指定いただいたカラーで、世界で1つだけのオリジナルデザインでステンドガラスをお楽しみいただけます。

ガラスの面部分の塗りテイスト

色彩の着色だけでなく、ガラスの面部分にひびのような加工を施し、独特の光沢と風合いを付加することが可能です。
全て職人のハンドメイドにより、日本古来の「塗り」の技術をもとに、独自の塗料研究と加工技術の追及が生み出したオリジナルのテイストです。

6色の描線テイスト

デザイナーが自らイメージしたラインを自由自在に表現することができます。
直線はもちろん強弱のある精緻な曲線も再現することで、クラフトを超えた高品質な作品を創出します。
◎描線はオーダーで両面加工も可能です。
◎描線の厚さは塗膜面から約1.5mm。

ステンドガラスを最適にご利用いただいている場所


ステンドガラスご設置オススメ場所

商業施設・サービス空間 [店舗、図書館、病院・福祉・文化施設、コミュニティーセンター]
・ フロア間仕切り・ 内装ウィンドウ
・ 内装ドア・ カウンター間仕切り
・ 天井照明シェイド・ 階段手すり部位
・ 壁面ライティングパネル(内部照明及び光拡散材併用)

居住空間[玄関まわり、リビング、ダイニング、サニタリー]
・ 室内ドア・ 室内引戸
・ 引違い戸・ 玄関ドア
・ 間仕切り・ キッチン収納棚扉
・ 光透過壁(玄関まわり、階段踊り場、廊下壁面)
・ 可動間仕切り