1. 普通ガラス、耐熱や低反射などの機能をもったガラスをお探しの方

  2. 建具や家具などの透けるカラーのデザインガラスをお探しの方

  3. 姿見などの鏡、カラーやデザイン性の高いミラーをお探しの方

  4. プロによるガラスや鏡の取付・工事をご希望の方

  5. 割れにくく熱にも強い強化ガラスをお探しの方

  6. ガラステーブルの天板やガラスマットをお探しの方

  7. 壁面やニッチにガラス棚やガラスラックをお求めの方

  8. 食器棚などの引戸用のガラスやレールをお探しの方

オープンファクトリーについて

FactorISM2021_ガラスクラッシュフェス

~ガラスをもっと知ってほしい!!~

2021.10.22(金)~23(土)の2日間でガラス工場見学ツアーの開催を予定しております。
日頃は、なかなか見ることのない工場を見学していただき、ガラスや鏡がどのように加工され商品になっていくのか、切断~特殊加工までを余すところなくご覧いただけます。
また、YouTubeでお馴染みの「児玉社長」をはじめ、楽しいスタッフの軽快なトークでガラスの特性や安全性についてをレクチャー。
昨年好評だった「叩いて強度を体感‼強化ガラス割り」「5分間で突破せよ!!防犯合わせガラス貫通」や新イベント「透明ガラス板はコレ‼ガラスのたわみ実験」「ガラスVS炭火!!6時間耐久BBQ」など、安全にガラスのタブーに挑戦・体験していただけるコーナーも盛りだくさん。
ぜひこの機会にガラスへの知識を深めながらストレス発散…いえ、ガラスのタブーに挑戦してみてください。

〇ガラス加工工場見学ツアーについて   ※事前予約優先

「ガラス加工工場見学」では全国からご注文いただいたガラス製品がどのように加工され、お客様のお手元に届くのか切断~梱包まですべての工程を職人のデモンストレーションなど織り交ぜながら見学いただけるツアーです。

ガラス加工工場見学

◎コダマガラスの工場内を見学!!

ガラスがどのように切断されて、加工され製品になっていくのか、
それぞれの工程を、手加工や自動の機械を使ってデモンストレーションさせていただきます。
※工場見学には定員がございます。定員になり次第受付を終了させていただきますのでご了承ください。

ガラス加工工場見学ツアー

【開催スケジュール】※ご希望の日時をご予約下さい

ご予約日時
10月22日(金) 10:30~11:30
ご予約日時
10月22日(金) 13:30~14:30
ご予約日時
10月23日(土) 10:30~11:30
ご予約日時
10月23日(土) 13:30~14:30

※定員に達している場合、やむなくお断りする場合もございます。どうぞご容赦くださいませ。

予約フォームからのご予約が込み合っている場合は、お電話やメールでもお受付させていただきます。
TEL:072-911-6370(受付時間/平日9:00~17:00) E-mail:info@kodama-glass.co.jp


FactorISMのWEBページはコチラ

〇体験・実験イベントについて

イベントプログラム

◎叩いて強度を体感!強化ガラス ※所要時間:約30分

10/22(金) 14:30~10/23(土) 14:30~

90cm✕90cmの強化ガラスをお好きな道具を使って「強化ガラス割り」を体験していただきます。
見事、強化ガラスを割ることができた方には、商品プレゼントあり!!
※体験には定員がございます。定員になり次第終了いたします。

強化ガラス割り体験

◎5分で貫通せよ!!防犯合わせガラス ※所要時間:約20分

10/22(金) 11:30~

10/23(土) 11:30~

防犯合わせガラスに穴を開けるには、どの程度の力と時間が必要なのかを体験できるイベントです。
「泥棒は侵入に5分かかると諦める」というデータに基づき作られた防犯合わせガラスの底力をぜひ体験してみてください。
見事、制限時間5分以内にガラス貫通に成功した方には、商品プレゼントあり!!
※チャレンジ定員は各回代表者1名様です。

防犯合わせガラスを貫通せよ

◎透明棚板にはコレ!!素材別たわみ実験 ※所要時間:約15~20分

10/23(土) 12:00~

10/23(土) 15:00~

ガラスがたわみによって割れる様子をご覧いただける土曜日限定イベント。
棚板のように平らで宙に浮いた状態にしたガラスは、板の厚みや形状、乗せた物の重量など様々な要因が重なると、たわんで割れてしまいます。
水の入ったペットボトルを実際に乗せて、板ガラスがどのように変化するかをデモンストレーション。
アクリル板との違いなども踏まえながら、透明の棚板を選ぶ際のポイントも紹介します。

素材別ガラスのたわみ実験

◎ガラスVS炭火!!6時間耐久BBQ実験 ※所要時間:約6時間

10/23(土) 10:30~16:00

炭が燃えるバーベキューコンロの上にあるのは…耐熱ガラス!?
耐熱ガラスを鉄板代わりに食材を焼いて耐熱性をデモンストレーションいたします。
様々な種類のガラスを焼き比べながら、6時間焼き続けて耐熱ガラスが割れずに耐えられるのかを当日はコダマガラス公式YouTubeでも生配信!
時間ごとに焼く食品が変わりますので、気軽に覗いてみてください。

ガラスVS炭火‼6時間耐久BBQ

〇体験コーナー・ワークショップについて   ※期間中随時開催

体験コーナー

◎4種類を割比べ!!ガラス割り体験 ※所要時間:約15分

30cm✕30cmの4種類のガラスに鉄球を上から落とし実際に割比べていただきます。
「フロートガラス(透明板ガラス)」・「強化ガラス」・「網入りガラス」・「合わせガラス」
※体験はグループごとにご案内します。当日、ガラスが無くなり次第受付を終了させていただきます。

4種のガラス割比べ体験
ワークショップ  ※参加費無料!! 事前予約優先

【開催スケジュール】※ご希望の日時をご予約下さい

ご予約日時
10月22日(金) 11:00~
ご予約日時
10月22日(金) 13:00~
ご予約日時
10月22日(金) 15:00~


ご予約日時
10月23日(土) 11:00~
ご予約日時
10月23日(土) 13:00~
ご予約日時
10月23日(土) 15:00~

◎くも型マグネットミラーを作ろう!! ※所要時間:約20~50分

ミラー・デザインガラスを職人も使用しているガラスカッターを使って、異形に切る体験をするワークショップです。
ガラス鏡を今流行りの「くも型」や「円形」などお好きな形にカットして、玄関扉や冷蔵庫などに貼れるオリジナルのマグネットミラーのできあがり!!

くも型ミラーを作ろう

◎デザインガラスでコースターを作ろう!! ※所要時間:約20~50分

ミラー・デザインガラスを職人も使用しているガラスカッターを使って、異形に切る体験をするワークショップです。
デザインガラスをガラスカッターで丸型や四角に切るところから体験して頂きます。
切り口を手切れ防止加工もして安全なガラスのコースターを一緒に作りましょう!

ガラスコースターを作ろう

◎ガラス絵の具で塗り絵を体験!! ※所要時間:約15~30分

透明普通ガラスにガラス専用の絵の具を使って、着色をする体験です。
こちらで用意したハロウィンの絵柄から選んで頂き、塗り絵をして頂きます。
小さいお子様から体験頂けるワークショップですので、どなたでもお気軽にご参加下さい。

ガラス絵具で塗り絵体験

〇オンライン工場見学   ※イベント内容紹介動画

期間中にご来場いただけない方はもちろん、参加をご検討中の方にも「ガラスクラッシュフェス」のイベント内容を動画で全部見せ!!
少しでも工場の様子やイベントの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。

【ガラス工場】全部見せます:ファクトリズム2021

◆attention!!◆お申込みの前に必ずご確認ください◆

弊社工場ではガラス・ミラーを扱っております。
危険がないよう弊社社員が細心の注意を払い皆様をご案内いたします。
来場者の皆様につきましても下記注意事項をご確認いただきご協力いただきますようお願い申し上げます。

・当日の服装について
長袖、長ズボン、スニーカー等動きやすい靴でご来社ください。

・お連れ様について
小さなお子様には必ず保護者の方が付き添いいただくようお願いいたします。

・工場見学の集合時間について
弊社にて見学者用のヘルメットや軍手などを用意しております。
これらを装着いただくため、見学開始の15分前には総合受付に集合してください。

・コロナ対策について
会場内ではマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
ご入場時、総合受付にて検温とチェックイン手続きを行っていただきます。(既に他所でお済の場合は必要ありません)
その際、37.5℃以上の場合は入場をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。

【事前チェックインにご協力ください】
コロナ対策のため、FactorISMのイベントに参加される方には、事前チェックインをお願いしています。
参加当日に検温をしていただき、WEBより事前チェックインを済ませていただくと、入場時スムーズにご案内させていただけます。
➡WEBチェックインの方法をPDFで確認

ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
【お問合せ】☎072-991-6370 平日/10:00~17:00

〇アクセスについて

■ 大阪ショールーム
住所:〒581-0054 大阪府八尾市南亀井町4-1-2
ご予約:072-991-6370
ご来店予約をいただければご希望の商品を準備いたします。
その他、ご不明な点等ございましたらお電話ください。
[公共機関をご利用の場合]
最寄りのJR久宝寺駅南出口より徒歩約15分となります。
[お車でお越しの場合]
近畿道/八尾インター及び、阪和道/長原インターから約5分となります。
近隣が少し狭い道もありますが、2tまででしたら通行可能です。
4t以上の場合は事前に確認のご連絡を下さい。

※駐車スペースに限りがありますので、ご来社の際には公共交通機関でお越しいただきますようご協力お願いいたします。