銀引きミラーとは?高透過ミラーとクリアミラーの違いや使用用途・価格について解説
こんにちは!株式会社コダマガラスの児玉です。
弊社では、さまざまなガラスやミラーを取り扱っています。
本記事では、高透過ミラーとクリアミラーの違いについて解説します。
クリアミラーと比べ、高透過ミラーの方が見た目が綺麗です。
しかし、具体的にどのように違うのかを詳しく紹介します。
動画でも詳しく解説していますので、合わせて参考にしてください。
オーダーでミラーや鏡をお見積りしたい方はこちらをクリック!
もくじ
クリアミラーとは?銀引きしてミラーに加工したガラス製の鏡
クリアミラーとは、普通透明ガラスを銀引きし、ミラーに加工したガラス製の鏡のことです。
主にフロートガラスから加工されています。
高透過ガラスとは?高透過ガラスを銀引きしてミラーに加工したもの
フロートガラスの緑色の成分を少なくしたものが高透過ガラスです。
その高透過ガラスを銀引きしてミラーに加工したものが高透過ミラーになります。
フロートガラスは透明ではなく、少し緑色成分が入っています。
逆に高透過ガラスは緑の成分を少なくしたものです。
クリアミラーと高透過ミラーを比較してみた
クリアミラーと高透過ミラーを並べて比較してみます。
実際に二枚を横に並べてみると色の違いがよく分かります。
クリアミラーのほうがぼんやり薄暗く、高透過ミラーはかなり明るいです。
クリアミラーと高透過ミラーが使用される場所や加工は?
クリアミラーは一般的な姿見としてよく使用される
普通に姿見として使用する分には、クリアミラーで特に何の問題ありません。
普段見かけるミラーのほとんどはこのクリアミラーとなります。
高透過ミラーは色を忠実に再現したい場所で使用される
高透過ミラーは、無色透明に近いので色を忠実に表現したい場所等でよく使われます。
- 化粧品店
- 美容室
- 高級ブティック など
もちろん普通の姿見としても使用できます。
強度はどちらも同じくらいです。
クリアミラーや高透過ミラーにできる加工について
クリアミラーや高透過ミラーは、防サビ加工することで、浴室や洗面所にも使用できます。
また、防曇フィルム、部分透明加工、フロスト加工など、さまざまな加工ができます。
高透過ミラーのデメリットとは?コストと泡が大きな弱点となる
高透過ミラーには、デメリットが大きく2つあります。
高透過ミラーのデメリット:高コスト
高透過ミラーは、通常のクリアミラーに比べてコストが高いことがデメリットです。
通常のクリアミラーの場合300*1200の糸面磨きで6,300円です。
しかし同様の加工で高透過ミラーなら、11,900円(送料等別)です。
高透過ミラーのデメリット:泡が入っていることがある
高透過ミラーは、泡が入っている可能性が高いミラーです。
昔に比べると減っていますが、クリアミラーと比べ泡が入っているものが多く見られます。
これは、高透過ガラスの製造方法によるものです。
メーカーからは泡はノークレームでお願いしますと伝えられています。
とはいえ、小さな泡がまれに入っている程度です。
逆に泡を探しても、なかなか見つけることができません。
通常使用には支障が無いレベルです。
まとめ|クリアミラーと高透過ミラーの違いは明るさやコストの違い!
クリアミラーと比べ、高透過ミラーの方がより明るい印象です。
玄関の姿見ミラーであればクリアミラーで特に問題はありません。
白を基調とした部屋であれば、クリアミラーの緑色が際立つかもしれません。
クリアミラーと高透過ミラーは、使用用途とコスト等を踏まえてご検討ください。
弊社ではクリアミラー、高透過ミラーをはじめ各種色付きミラーをオーダーでカット・販売しています。
その他ご相談やご質問があれば、WEBサイトからご相談ください。