ガラスを欠けから守るハマガード【商品レビュー】
もくじ
1.メーカーのスリーナイン島野さん同席!ハマガードのレビュー動画を公開
■スリーナイン島野株式会社
スリーナイン島野株式会社は、創業70年以上の老舗金物メーカーです。
陳列金物・店舗のガラス付属の内装金物を自社で製造販売していらっしゃします。
日本でよく見るガラス用の金具は、半分以上がスリーナイン島野さんの金具と言っても過言ではございません。
そんなスゴイメーカー、スリーナイン島野の寺田さんに同席して頂きました。ありがとうございます。
2.スリーナイン島野の『ハマガード』とは?
ハマガードは、ガラス小口(ガラスの端)に被せるコの字形の破損止めと違い、小口部分のみに貼るガラス小口保護材です。
1.ハマガードの用途
ハマガードは名前の通り、ガラスの欠け『ハマグリ』が出来ないようにガードする為のガラス小口保護材です。
従来の破損止めはコの字のため取り付けると目立ってしまい、ガラスの透明な見た目をどうしても邪魔してしまいます。
対してハマガードは小口をピンポイントに保護するため、ガラスの見た目を損なわずに小口を保護したい時に有効です。
2.ハマガードのサイズバリエーション
サイズは3mm幅・5mm幅・8mm幅とあり、ガラスの厚みにより使用する幅が変わります。
3mm幅→厚み5~6mmのガラス用、5mm幅→厚み8mmのガラス用、8mm幅→厚み10~12mmのガラス用にお使い下さい。
ガラスの種類は問いませんので、ガラスの厚みでハマガードのサイズをお選びください。
長さはどの幅でも500mmとなっています。
3.ハマガードの取り付け方
ハマガードを1シートご購入頂くと、届いた商品にはハマガードと脱脂する為のシートが付属されています。
油や汚れなどが付着しているとうまく貼り付けできません。
付属されているシートで、ハマガードを貼るガラス小口部分をしっかり脱脂してから貼付してください。
ハマガードの長さは500mmです。ガラスのサイズに合わせてカッターで簡単にカットも可能です。
500mmより長い場合は、ハマガードを継ぎ足して使用します。
ハマガードのジョイント部分も上記の画像の様にあまり目立ちません。
※コダマガラスでガラス・ミラーをご注文いただいた場合は、別途料金を頂戴し注文品にハマガードを取り付けての納品を予定しております。
4.ハマガードと破損止めを1枚のガラスに取付して比較
破損止めとハマガードを同じガラスに設置し、どれだけの見た目の違いがあるのか比較してみました。
一目瞭然ですが、見た目にとても影響してしまう破損止めに対し、ハマガードは近くで見ても取付されているかほとんどわかりません。
2m離れると、もっとわかりません。
3.ハマガードの効果
ハマガードがどのくらいガラスを保護できるのか、ハマガード取付したガラスにぶつけて検証してみました。
1.何も取付していないガラスとガラス
ハマガードを取付したガラスの保護力を調べる為に、まず何も取付していないガラス同士をぶつけてみました。
1回ぶつけただけでガラスが欠けて、ハマグリができてしまいました。
2.ガラス(ハマガード付)とガラス
ハマガード自体には傷が入りますが、欠けはできませんでした。
3.ガラス(ハマガード付)と鉄
ハマガードを貼付したガラスと鉄板をぶつけてみました。
ガンガンとぶつけてみても保護することができました。
ガラスを設置する際に近くにある金物についつい当ててしまっても欠けません。
4.ガラス(ハマガード付)にガラスを斜めからぶつけてみる
ハマガードは小口のみピンポイントに貼付して保護していますが、斜めににぶつけるとどうなるでしょうか?
保護されていない糸面取り部分が普通に割れてしまいました。
5.ガラス(破損止め)に斜めからぶつけてみる
ハマガードと比較する為、破損止めも糸面取り部分に当たるよう斜めからぶつけてみました。
破損止めは、ガラスの小口全体を被せるように守っている為もちろん破損しません。
6.結果
破損止めはコの字でガードしている分目立ちますが、守ってくれる範囲が広くしっかり保護してくれるので安心感があります。
ハマガードは小口のみの保護なので付けているかわからないほど目立たないですが、斜めから物が当たるとガードできずガラスが欠けてしまいます。
本格的に欠けから守り強さを重視したいなら破損止めが良く、見た目も気にしながらガラス小口部分を守りたい場合はハマガードがオススメです。
4.ハマガードを使用にオススメする場所
■ ガラスの引戸の小口
ショーケース等の場合は、破損止めだとガラスの透明な見た目を損なってしまいます。
ハマガードなら見た目の邪魔にならずにガラス小口を保護できます。
■ ガラス陳列棚の棚板正面
棚板の場合、角部分がアールに丸くなっているものもあります。
ハマガードなら、アール部分のガラス小口もしっかり保護できます。
5.ハマガードの値段
幅サイズは3種類ありますが、入っている本数がそれぞれ違います。
3mm→1シート/33本 5mm→1シート/20本 8mm→1シート/12本
上代は全て同じ値段です。
6.撮影後のインタビュー
■ 社長にインタビューしてみた
実証実験でガラスをぶつける際、メーカーさんの手前手加減しましたか?
だそうです。
■ コダマガラス職人にインタビューしてみた
「めっちゃええやん優れもん」と絶賛でした。
職人さんもオススメのハマガード、ぜひご検討ください!
ガラスのことならこちらのサイトもご参考ください!