2021年6月10日 ガラスについて

ステンドグラス風デザインガラス窓の取り付け方法を解説!シックなアイアンフレームでおしゃれな空間にする方法

こんにちは!株式会社コダマガラスの児玉です。
弊社では、さまざまなガラスやミラーを取り扱っています。

また、カフェなどのおしゃれな空間作りにおすすめのステンド風アイアンフレーム付デザインガラスも取り扱っています。
本記事では、具体的な取り付け方法を解説します。

動画でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
また、商品情報については別のブログ記事で掲載していますので、気になる方はそちらもご覧ください。

【商品紹介】ステンド風アイアンフレーム付きガラスについて

ステンドガラス風でおしゃれな空間に!アイアンフレーム付デザインガラス

「ステンド風アイアンフレーム付デザインガラス」を採用いただいた店舗のお写真

こちらは、「ステンド風アイアンフレーム付デザインガラス」を採用いただいた店舗のお写真です。

趣のある良い雰囲気で、一度足を運んでみたいと話題になりました。

この商品は弊社でアイアンフレームにガラスを取り付け、完成品の状態でお届けしています。
四方枠に取り付ける商品で、本記事ではビス止めやコーキングの際の注意点も紹介しています。

同梱物とご用意いただくものについて

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスの同梱物

まずは、商品の同梱物とご準備いただくものについて解説します。

同梱してお送りしているもの

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスは、枠にガラスがセットされた状態でお客様の元にお届けしています。

商品とあわせて取り付け用として、下記のものを同梱しています。

  • ゴムパッキン
  • 取付ビス

ビスは枠の色に合わせて黒く塗装していますので、目立つことなく馴染みます。

設置する場所の下地に適さない場合、別途お客様にてビスをご用意いただきますようお願いいたします。

お客様でご用意いただくもの

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスを取り付ける際にお客様にご準備いただくもの

デザインガラスを取り付けの際、お客様にご用意いただくものは下記の通りです。

  • プラスドライバーまたは電動ドライバー
  • マスキングテープ
  • シリコンコーキング
  • コーキングガン
  • コーキングへら
  • カッターナイフ
  • 新聞紙
  • 同梱のビスが適合しない場合、下地に適合したビス

養生として新聞紙などを敷いておくと汚れの防止になっておすすめ

シリコンコーキングで出たゴミや使用後のコーキングガンを置くのに新聞紙が便利です

作業を始める前に、養生として新聞紙などを敷いておきましょう。
シリコンコーキングの際の床汚れの防止や、コーキング後に外したマスキングテープなどゴミの仮置きができるのでおすすめです。

枠にアイアンフレームをビス止めする

取り付けに必要なものを準備できたら、早速取り付け作業を行います。

アイアンフレームを取り付ける位置を決め印をつける

アイアンフレームの取り付け位置を決めていきます。

動画では四方枠の中心とアイアンフレームの中心を合わせて取り付けています。

アイアンフレームの厚みは16mmあります。
位置合わせする中心から、8mmの位置がアイアンフレームの外側の位置になるので印をつけます。

枠の角の位置4か所それぞれに印をつけたら位置決めは完了です。

印をした位置にアイアンフレームを配置する

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスはビス穴がこのようについています

マスキングテープで印をした位置にアイアンフレームを配置します。

アイアンフレームには表面と裏面があります。

どちら側でも気にせず取り付けていただいて問題はありません。
ビス穴が開いている方を内側、綺麗に見せたい方をビス穴が空いていない方にするのが無難です。

また、アイアンフレームは取り付ける枠よりも周囲2mmずつ小さく製作するようにしています。

厚み2mmのゴムパッキンをビス穴の位置に置いてアイアンフレームを配置する

寸法ぴったりに作ると、ぴったり過ぎてはめられない可能性があるためです。

周囲2mmの隙間があるままに枠を置くと位置に偏りができてしまいます。
厚み2mmのゴムパッキンをビス穴の位置に置き、その上からアイアンフレームを配置するようにします。

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスの隙間が気になる場合はゴムパッキンやPPバンドで調節

製作誤差によりさらに隙間ができる場合はPPバンドなどを使ってください。
そのままゴムパッキンの上からビス止めしても問題はありません。

皿穴の位置にゴムパッキンを置いてビス止めする

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスは皿穴の下にゴムパッキンを置いてからビス止め

皿穴の位置にゴムパッキンを置いてその上からビス止めします。

デザインガラスのビス止めは歪みに注意する

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスのビス止めは枠の歪みに注意

ゴムパッキンなしの隙間が空いた状態で強くビス止めをすると、フレームが引っ張られた状態になりガラスを接着しているシリコンが延びます。

この状態になるとガラスがはずれて脱落してしまう可能性があります。
パッキンがない状態でビス止めをする場合は、アイアンフレームの皿穴部分にビス頭が到達した時点でとめておくようにしましょう。

ゴムパッキンがビス穴位置に置いてある場合は2mmの隙間がほぼ埋まった状態になります。
ビスを強く打っても、それ以上奥にいかないため気兼ねなく作業できます。

この他に電動ドライバーで取り付けをする場合は注意が必要です。

電動ドライバーでビス止めするときはガラスの破損に注意

アイアンフレームの形状の都合上、取り付けるビス頭がガラスに当たりやすいです。
ビス頭が当たった状態で電動ドライバーを動かすと、ガラスが割れてしまうおそれもあります。

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスをビス止めするときはビス頭が飛び出ないように注意しましょう

ビス頭が当たらないように少し斜めからビス止めすればガラスが割れることありません。
しかし、斜めすぎると最後にビス頭がフレームからはみ出てしまいます。

こうした事故を防ぐため、弊社ではプラスドライバーでの取り付けをおすすめしています。

4.パッキンをアイアンフレームに隠れるように処理する

ゴムパッキンが見えてしまう場合はカット

パッキンが見えている状態では見栄えが悪いので、アイアンフレームで隠れるように向きを調整します。

ヘラなどを差し込んで調整しますが、隙間がなく向きの調整ができない場合はカッターナイフなどで切り取りましょう。

切り取るときに刃を内側に傾けるとなにかと綺麗に仕上がります。

枠とアイアンフレームの隙間をコーキングする

ビス止めが終わったら、シリコンでコーキングしていきます。
ここからは、ガラスのコーキングの方法を簡単に説明いたします。

マスキングテープを貼る

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスをコーキングする際のマスキング

マスキングテープは、アイアンフレーム側と四方枠側とで貼り分けます。

フレーム側はフレームが1~2mm見えるラインで貼っていきます。
枠の方はアイアンフレームの外側から2~3mmのラインに貼るようにします。

慣れていない方は、角部分にマスキングテープを貼るのが難しいかもしれません。

マスキングの貼り方は、実際に使うコーキング用へらの形状によってもラインが変わります。
へらの形状に合わせて貼るようにしてください。

コーキングで仕上げる

シリコンを充填しコーキング用へらで仕上げて下さい。

ちなみにアイアンフレームのコーキングにおすすめのシリコンコーキング剤はこちらです。

アイアンフレームにはこちらのシリコンがおすすめです

この黒色であれば、ツヤ感が少なくアイアンの質感を活かしやすいです。
また、普通の黒のシリコンよりも仕上がりがきれいに見えます。

マスキングテープを剥がす

コーキング後にマスキングテープをはずせば取り付けは完了

コーキングを仕上げたらマスキングテープを剥がします。

途切れず貼るとテープを一気に剥がすことができるので、手間が省けます。

テープに残っているシリコンが付着しないよう気をつけながら剥がしましょう。

清掃したらアイアンフレームの取り付け完了!

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスの設置完了!

シリコンに触れないよう気をつけながら掃除すれば取り付け作業は完了です。

あとはシリコンが乾くまで待ちましょう。

ステンド風アイアンフレーム付デザインガラスの施工例

ガラスとセットにしてお届けしているので、商品到着後すぐに取り付けていただけます。

カフェなど店舗の内装用としてご注文をいただくことが多い商品です。
また、ご自宅の一角にアクセントとしてもおすすめです。

アイアンフレーム付デザインガラスについて、ご不明点などございましたらお気軽にコダマガラスまでお問合せください。

チェッカーガラス・デザインパターンガラス専門店

株式会社コダマガラス 児玉(こだま)
581-0054 大阪府八尾市南亀井町4-1-2
TEL:0120-926-435 / 072-940-6084
FAX:072-991-6380
MAIL:manager@kodama-glass.co.jp
株式会社コダマガラス