PDFを閲覧するにはAcrobat Reader、又はAdobe Readerが必要です。
Adobe ReaderはAdobe社WEBサイトからダウンロードできます。
内容
【1面】
◎ガラスの防災をしよう
◎児玉雄司コラム 「こだま ことだま」
【2面】
◎防災対策!!簡易的に出来る『窓ガラスに養生テープとプラダン』
◎小まめ知識 『防災の日の由来』
◎防災対策に関わるYoutube動画・ブログのご紹介
◎KGホットニュース 『スタッフでクリーン活動2021』
◎4コマ漫画コダマあるある
防火ガラス
PDFを閲覧するにはAcrobat Reader、又はAdobe Readerが必要です。
Adobe ReaderはAdobe社WEBサイトからダウンロードできます。
内容
【1面】
◎冬だからこそ知っておきたいガラスの『熱割れ』
◎児玉雄司コラム 「こだま ことだま」
【2面】
◎お客様からのお写真とコメント
◎4コマ漫画コダマあるある
「ついでにキレイ?」
◎今年の汚れは今年のうちに!!
◎小まめ知識
こんにちは! 株式会社コダマガラス 児玉です。
今回は「網入りガラスはガスバーナーの熱に耐えるのか?【防火実験】」ということで、
アルミサッシ等によく使われている「網入りガラス」について、防火設備としても使用できる網入りガラスは防火性・耐火性があり、耐火建築物等で延焼のおそれのある部分に使用されています。
法律的には加熱開始後20分間加熱面以外の面に火炎を出さないものと規定されていますが、それがどんなものなのか?
網入りガラスとフロートガラスをガスバーナーで加熱しどのような変化が起こるのか
網入りガラスが購入できる販売サイト
こんにちは!株式会社コダマガラス 児玉です。
今回は、網入りガラスの「ホントのところ…」とは?についてご紹介します。
防火性、飛散防止効果のある網入りガラスの特徴やメリット、デメリットについてご説明します。
↓↓↓詳しい検証については動画をご覧ください↓↓↓
※動画は楽しく見ていただけるように若干演出を加えて編集しています!!
今回のメニューは
網入りガラスとは?
網入りガラスの種類について
輸入の網入りガラス
網入りガラスのメリットとデメリット
メリットは『防火性』と『飛散防