こんにちは!ブログ担当のキャンベルです。
今回は普段お使いになられているラック内に、小物機器を置く為ガラスラックを作成されたお客様のご紹介です。
*ご購入いただいた商品
【ガラス種類】FL10:フロートガラス/10mm
【ガラスサイズ】W540mm×H300mm
【切断面処理】全周糸面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工(1~2mm)
【枚数】1枚
【特殊加工】Φ14mm穴 4ケ 端より20㎜ずつ内側中心
【フィルム加工】HB-G:飛散防止フィルム貼り
*お客様コメント
過日はオーダガラスの選択・加工
飛散防止フィルム
こんにちは!コダマガラスお客様担当のキャンベルです。
今回は、お風呂にシケに強い耐湿ミラーに交換されたお客様からいただいたお写真をご紹介します。
*ご購入いただいた商品
<No.1>
【ガラス種類】EPM5:耐湿ミラー/5mm
【ガラスサイズ】W330mm×H810mm
【切断面処理】全周糸面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】1枚
【フィルム加工】HB-M:裏面飛散防止フィルム貼り
【防湿加工】BS1:防湿加工(防錆)小口
<同梱品>
【品名】MHC:鏡ハッキリくもり止め
【数量】1ケ
【品名】PS:ピアノ線
【数量】1set
【金額】@0円
*お客
1.ガラスに熱を加えるとどうなる?
ガラスのコップに熱いお湯を注いだら割れてしまった…そんな経験はございませんか?
今回はガラスと熱の関係について簡単ではありますが解説いたします。
ガラスは3000度の高温であっても燃えず、どろどろに溶けた状態になる物質です。
石やれんがなどと同様に不燃材料として定められており、燃えません。
不燃材料のガラスですが「熱割れ」現象は起こります。
熱割れは温度差が生じたことで起こる現象です。
物質に熱
1.窓ガラスの安全対策は何をすれば良い?
ついにこの季節がやって参りました!台風シーズンの到来です。
強風で飛んできたものが当たって窓ガラスが割れるといった事態も懸念され、弊社としてもとても心配です。
コダマガラスが以前から公開している「窓ガラスを救いたい」の動画がたくさんの方にご視聴いただいていており、世間の関心度の高さも伺えます。
↓↓↓窓ガラスを救いたい動画はこちら↓↓↓
コダマガラスでは、ガラスの安全対策としてガラスに透明の飛散防止フィルムを貼ることが多いです。
この飛散防止フィルムはあくまで飛散防止効果を目的としたもので、ガラスの強度が上がるものではないと説明しています。
今回は、マンションの玄関に姿見を貼り付け施工にいってまいりました!
ご注文内容
<No.1>
【ガラス種類】FLM5:クリアミラー/5mm
【ガラスサイズ】W400mm×H1500mm
【切断面処理】全周15mm面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】1枚
【フィルム加工】HB-M:裏面飛散防止フィルム貼り
お客様からのアンケート
スタッフの声
この度はご注文ありがとうございました。
そしてアンケートのご協力いただきましてありがとうございます。
お客様のご希望通りぴったり納めることができました。
今回は、玄関の天井いっぱいの鏡とクローゼットに鏡を貼り付ける施工にいってまいりました!
ご注文内容
<No.1>
【ガラス種類】FLM6:クリアミラー/6mm
【ガラスサイズ】W400mm×H2570mm
【切断面処理】全周糸面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】1枚
【フィルム加工】HB-M:裏面飛散防止フィルム貼り
<No.2>
【ガラス種類】FLM5:クリアミラー/5mm
【ガラスサイズ】W300mm×H1200mm
【切断面処理】全周糸面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】1枚
【フィルム加工】HB-M:裏面飛散防止フィルム貼り
お客
厚み3mmの型板ガラスです。
ガラスの片面が約13mm角の格子柄にラインが入ったガラスで、升目の1つ1つがピラミッドのように山型にデザインされています。
リストラルMクリアと比べて、もう少しレトロな雰囲気の場所に良さそうです。
見え方は同じチェッカーガラスのリストラルMクリアやヒシクロスと比べて視認性は低く、光の透過の仕方も少し違います。
使用場所はパーテーションや間仕切り等、視線を遮る部分の窓や、食器棚、テレビ台、クローゼット等、収納家具の扉にも使用できます。
サイズについて
ピラミッドクリアの厚みは3mmで
元板の寸法は1219mm X 1524mm です。
(カタログ寸法は1200mmX1500mm)
タテヨコ柄の向
今回は、複数枚のデザインガラスのペアガラスを建具に施工にいってまいりました!
ご注文内容
<No.1>
【ガラス種類】SGB-071:モニュメントクリア/4mm
【ガラスサイズ】W336mm×H1197mm
【切断面処理】手切れ防止処理加工
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】3枚
【加工】pea:ペアガラス加工
【仕様】+フロートガラス/5mm
<No.2>
【ガラス種類】SGB-071:モニュメントクリア/4mm
【ガラスサイズ】W336mm×H
今回は、大阪市のマンションに施工いってまいりました。
施工内容
1枚目は大きなミラーを玄関の壁一面に貼り付けました。
リビングの壁には2枚に分割したミラーを貼り付けました。
ご注文内容
【ガラス種類】FLM5:クリアミラー/5mm
【ガラスサイズ】W1300mm×H2105mm
【切断面処理】全周糸面磨き
【4隅の加工】4隅角落とし加工
【枚数】1枚
【フィルム加工】HB-M:裏面飛散防止フィルム貼り
<No.2>
【ガラス種類】FLM5:クリアミラー/5mm
今年2018年は災害が多発し、多くの方が被害にあわれました。
また、トータルで見ても、全国ほぼ被災している状態で、生活困難な方もたくさんいらっしゃいます。
2018年、国内で発生した災害
・平成30年7月豪雨
・平成30年台風12号
・平成30年台風20号
・平成30年台風21号
・大阪府北部地震
・島根県西部地震
・北海道胆振東部地震
(参考:ウィキペディアより)
自然災害はいつ起こるかわかりません。
そのためにも日頃の防災対策や避難訓練は欠かせないものです。
最近では、9月4日に上陸した台風21号は近畿地方を中心に大きな爪痕を残しました。
また、連続して
株式会社コダマガラスの児玉です。
2018年(平成30年)6月18日に大阪府北部を震源とする最大震度6弱(M6.1)の地震が発生しました。
被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
近い将来『南海トラフ巨大地震』が発生すると予測されています。
発生した場合、被害は静岡県~宮城県にかけて一部では震度7、周辺地域では震度6強~6弱になる可能性があると公表されています(気象庁より)。
地震は何の前触れもなく突然起こります。
そこで今回は、大地震に備えておくことに越したことはないということで
『ガラスでできる地震対策』についてご説明します。
↓↓↓まずは動画を
こんにちは 株式会社コダマガラス 児玉です
今回は「クラックガラスの構造はどうなっているのか?」です
今回はお店などで見かけることがあるコチラの「クラックガラス」もしくは「クラッシュガラス」について、
このガラスがいったいどのようにして作られているのか?その構造をご説明いたします。
まずは通常のクラックガラスについて、
通常のクラックガラスは合わせガラスと言いまして、3枚のガラスで強靭な中間膜を挟んで一体とし、その後真ん中のガラスを割ることで割れたひびをそのまま残したガラスです。
合わせガラスの加工するには、特
飛散防止フィルムについてはこちらをクリック
こんにちは!株式会社コダマガラスの児玉です。
今回は「ガラスに飛散防止フィルムを貼った時の効果と割れた方~窓ガラス編~」についてご紹介します。
↓↓↓実験の様子は下記動画をご確認ください↓↓↓
※動画は楽しく見ていただけるように若干演出を加えて編集しています!!
今回は以下の項目に沿ってご紹介いたします。
実験前の説明…
実験スタート!
動画でも詳しく説明しています!
実験結果のまとめ
飛散防止フィルムについてはこちらをクリック
飛散防止フィルムについてはこちらをクリック
 
こんにちは!コダマガラスお客様担当のMKです。
今回は、木製の引き戸にデザインガラス(スポットライト)をご使用になられたお客様からいただいたお写真をご紹介します。
*ご購入いただいた商品
【ガラス種類】SGB-089:スポットライト/4mm
【ガラスサイズ】W543mm×H930mm
【切断面処理】手切れ防止処理加工
【加工】飛散防止フィルム貼り
【枚数】1枚
*お客様コメント
お世話になりました。
この度ようやく新居が引渡しになりました。
コダマ様のおかげさまで、希望通りのドアが出来上がりました。
ありがとうございました。
*コ