

キャリアロードマップガラスの経験が、あなたをオンリーワンにする
プレゼンや現場での判断力、課題を解決する力、相手に伝える提案力、そして人間力──
それらは建築・インテリアの世界だけでなく、他の業界でも活かせる普遍的なスキルです。
だから、ここでのキャリアは「ガラスのプロ」になることにとどまりません。
あなたの個性やこれまで培ったスキルとの組み合わせにより、誰にも真似できない“オンリーワンの人材”へと成長することができます。
入社から独立までの
キャリアステップ
入社から独立までのキャリアステップを図解でわかりやすく紹介。ご自身の成長のペースに合わせて、段階的にステップアップできます。
-
STEP1 学びの第一歩
- 工場・現場でガラスの基礎知識と技術を体得
- 先輩や職人の判断を学び、「仕事の基準」を自分のものにする
身につく力ガラスの知識・判断力・学ぶ力 -
STEP2 挑戦と改善
- 小規模案件を任され、現場で自ら判断・対応
- 課題を発見し、改善策を考える経験を積む
- 学んだことをマニュアル・写真・動画に残して共有
身につく力課題解決力・共有力・提案の基礎 -
STEP3 提案と創造
- 顧客への提案や新商品の企画に挑戦
- 自らの個性や培ってきたスキルとガラスの知識を掛け合わせて新しい価値をつくる
- プロジェクトの中心メンバーとしてリーダーシップを発揮
身につく力提案力・創造力・リーダーシップ -
STEP4 未来を拓く人材へ
- ガラスの専門性+他業界の知識を組み合わせ、独自の強みを確立
- 他業界や異分野との協働で、新しい市場や価値を開拓
- 次世代の育成にも関わり、知識と経験を未来へ残す
身につく力人間力・普遍的スキル・オンリーワンの価値
着実に成長できるサポート体制

メンタリング制度の導入(年2回)
全社員を対象に、社員1人に対して2名の社員(メンター&メンター補助)がサポートしています。日頃課題に感じている事などを共有し、チームや他部署の様々な視点から建設的な指摘と改善点などを話し合い、お互いをフォロー育成していく制度です。普段の業務で携わることが少ない社員同士も、制度を通じて交流を深めることができることもメリットの一つです。

社内勉強会(スキルアップ研修)
新商品や新サービス導入など、会社主導で全社員に向けての勉強会や講習会を実施しています。また、お客様からいただく「よくある質問」などから課題を見つけ、社員が主体で行う勉強会も定期的に実施しており、日々スキルアップに努めています。

方針説明会の実施(年2回)
企業・部署・個人の全てが共通の行動指針に基づき、目的に向かって正しく進めるように、年2回の「方針説明会」を実施しています。各々の考えを共有し、経営陣だけでなく一社員も含め意見を出し合いより良い企業つくりを目指しています。
先輩社員の成長ストーリー
実際にコダマガラスで活躍している社員のキャリア事例をご紹介。