1. 普通ガラス、耐熱や低反射などの機能をもったガラスをお探しの方

  2. 建具や家具などの透けるカラーのデザインガラスをお探しの方

  3. 姿見などの鏡、カラーやデザイン性の高いミラーをお探しの方

  4. プロによるガラスや鏡の取付・工事をご希望の方

  5. 割れにくく熱にも強い強化ガラスをお探しの方

  6. ガラステーブルの天板やガラスマットをお探しの方

  7. 壁面やニッチにガラス棚やガラスラックをお求めの方

  8. 食器棚などの引戸用のガラスやレールをお探しの方

強化ガラス専門店


コダマガラスの「強化ガラス専門店」では、ガラスの使用用途や設置状況等から、安全で最適なガラス種類・厚み・加工方法をご提案しています。

強化加工とは:

板ガラスを軟化点(650℃)近くまで加熱した後、空気を吹き付けて急冷し、表面に圧縮応力層を持たせたガラスです。
普通透明ガラスの3~5倍の強度があり、耐熱温度は約150℃となります。

強化加工(熱処理)のできるガラスは、フロートガラス(普通透明ガラス)をはじめ、高透過ガラス・スモークガラス・フロストガラス等があり、窓ガラスやテーブルトップ・オイルガード・ガラス棚・ガラス扉・学校用強化ガラス等はもちろん、各種機械製品など幅広くご使用いただいております。

ガラスの種類・カラーをご案内

普通透明の強化ガラスとは、フロートガラスを強化加工した製品で、当社では、強化フロートガラスと呼びます。

他にも強化加工(熱処理)のできるガラス種類の一覧をご紹介しています。

強化ガラスの用途別特集ページ

お客様が強化ガラスを使いたい場所に最適でピッタリなご注文していただくために特集ページをご用意いたしました。
キッチンカウンターに設置する固定式、または移動式の強化ガラス製『油はね・水はね防止ガード』、対面カウンターに設置する『強化ガラス製のオイルガード』L型・コ型に設置する『強化ガラス製のオイルガード』の他に、強化ガラスを強靭な中間膜で合わせた『床用合わせガラス』などオーダーまでをフローチャート形式でご案内しております。

◎ 強化ガラスにする理由

普通ガラスより3~5倍強い

強化ガラスは、穴あけ加工等しても少々のことでは割れないので、ガラス扉やドア、間仕切りや産業機器の一部に使用できます。

熱に強く、200度程度まで耐える

熱いお湯をこぼした程度では割れませんのでガラスマットとしてはもちろん、キッチンや飲食店のカウンターの油はね防止スクリーンとしても使用可能です。

万が一割れても粉々になる

鋭利な破片が出ないため、大ケガをする心配がありません。

強化ガラスの良い点・注意点について もっと見る ▶

強化フロートガラスの色は透明無色でしょうか?
強化フロートガラスはフロートガラスを強化加工したものになります。
フロートガラスは一般的な普通透明ガラスですが、若干ガラス色(緑色)が入っています。
ガラス表面から見ても分かりにくいですが、ガラスの小口(エッジ)から見た場合に色を確認することができます。

また、フロートガラス特有の緑色の成分をすくなくした高透過ガラスというものもあります。

強化ガラスを異形にカットして欲しい
型を送っていただければ変わった形の強化ガラスも製作いたします。
楕円形や小判型、緩やかにRになっている形状の場合は特に問題なく製作はできますが、
強化ガラスの場合凹凸が大きいと加工ができない場合もあります。

凸凹がキツイ場合は一度写真を送っていただければ製作可否も含めてお見積りさせていただきます。

強化ガラスを希望していますが、万が一納品後にサイズが違った場合の再加工はできますか?
強化ガラスは一度強化加工をし、製品にしてしまいますと
再カットや穴あけ等の加工は、粉砕してしまうため出来ません。

サイズが違った場合は再製作(有料)となりますのでご注文の際はお間違いが無いようにお願いいたします。

強化(きょうか)ガラス専門店