2018年6月14日
公式youtubeチャンネル
ガラス接着の3つの方法、まとめ総合 それぞれのメリットデメリットについて
~3種類のガラス接着方法まとめ編~
今回は今まで放送してきた 3種類のガラス接着方法について、CEOがそれぞれの特徴を語ります。
今回は紹介動画ではなく撮影後の雑談をまとめたものです。
それぞれの接着の詳細は以下の動画をご覧ください。
~コーキング編~
一番よく施工されている接着方法。ただし施工には高いスキルが必要であり、簡単にはできないが
見た目、耐久性、メンテナンス性ともに優秀であるがコスト、難易度が高い。
~UV接着編~
最高の見た目の美しさ、施工の速度など、他の接着方法を圧倒するメリットはあるものの、柔軟性がなく、かなり固く固定されるのでそのまま台などに使えるほどではあるが、どこか一部が破損してしまった場合、全部交換というメンテナンス性の低さがある
~テープ接着編~
見た目、柔軟性、メンテナンス性、コスト含め、高い次元でメリットの多い方法。施工の難易度が若干高めであるが
仕上げはシリコンに匹敵する。横方面の仕上がりはシリコンを超える。
詳しくは動画をご覧ください。
※ 今回の収録中、ピンマイクの配線が引きちぎれてしまうトラブルがあり、サブで回していた定点カメラの音声でお送りしていますので音声が若干聞き取りにくくなってしまいました。申し訳ありません。