ディスクグラインダーの使い方と研磨のコツ!グラインダーの回転方向や仕上げ処理について解説
こんにちは!株式会社コダマガラスの児玉です。
弊社ではさまざまなガラス・ミラーを取り扱っています。
この記事ではガラスの切断面の仕上げ・ディスクグラインダーの使い方について解説します。
動画でも詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
オーダーでガラスをお見積りしたい方はこちらをクリック!
もくじ
ガラスの切断面の仕上げとは?
ガラスをカットした後、切りっぱなしだと大変危険です!
テーブルトップやガラス棚など、ガラスが枠に入らない場合は切断面処理をする必要があります。
弊社でガラスをご注文いただく場合は全周糸面磨きを行います。
これは、1mm程度の面を取って磨く加工です。
通常は大きな機械を使用して加工しますが、今回は手加工の方法について解説します。
ガラスの切断面の仕上げに必要な工具
まずは、ガラスの切断面の仕上げに使用する工具を紹介します。
ディスクグラインダーとは?
ディスクグラインダーは、先端に砥石を取り付け、高速回転で加工する電動工具です。
「サンダー」とも呼びます。
ディスク砥石
ディスク砥石は、ディスクグラインダーに取り付けて使用するものです。
#46、#60、#80、#100、#120、#240と役割ごとに別れています。
数字が小さいものは粗いので多く削れます。
大きいものは細かく削れる量は少ないですが綺麗になります。
今回の動画では、「#80」を使用しています。
ガラス切断面が真っ直ぐ、クリーンにカットされている場合に使います。
ディスクグラインダーを使う際の注意事項
ディスクグラインダ―は危険な工具です。
注意事項をしっかりと読んでから使用してください。
ガラスの削り粉が飛散しますので、保護メガネや手袋などを装着してください。
ディスクグラインダ―の使い方
ここからは、ディスクグラインダーの使い方を解説します。
ガラスの糸面部分をとる
ディスクグラインダーを軽くあてながら小口を研磨する
ディスクグラインダーの特徴やコツ
回転方向の反対に移動させる
ディスクグラインダ―は(自分から見て)時計回りに回転しています。
基本的に、回転している向きと反対方向にあてながら移動させます。
ガラスに強く押し当てる必要はないので、軽くあてるようにしてください。
工程の順番を守ろう
切断面の小口からグラインダーをあてると、ハマかけが生じる可能性が高くなります。
切断面上下の糸面になる部分にあててから、小口を加工した方が失敗は少なくなります。
小口に当てるときの向きはどちらでもOK
小口を研磨する場合は、ディスクグラインダーの向きはタテ・ヨコどちらでもかまいません。
ディスクグラインダーでガラスを研磨する時の注意事項
同じ場所にあて続けない
ディスクグラインダーを同じ場所にあて続けると、熱で割れたり、欠けたりすることがあります。
常時ディスクグラインダーを動かしながら当てるようにしてください。
ガラスの角に当てるときは特に注意する
特にガラスの端は欠けやすいので強くあてたり、止まって熱くならないように注意して下さい。
またディスクの端をあてるのでなく、できるだけ腹の部分をあてて加工してください。
ディスクグラインダーの使い方のまとめ
この記事では、ガラス磨き加工の前段階の解説を行いました。
手でさわって安全ではありますが、磨き加工したものと比べると白っぽくて見栄えはあまりよくありません。
最終工程までの続編も公開していますので、あわせて参考にしてください。
ディスクグラインダーの使い方その②はこちらをクリック!