2023年11月28日 ガラスコラム

【ガラスコラム】窓ガラスの結露対策

結露対策
 
冬になって気温が低くなってくると発生してしまうのが、結露です。
 
「なぜ結露は出来るのでしょうか。」
 
「窓ガラスやサッシについた結露を放っておいても大丈夫なんでしょうか。」
 
「結露ができない方法はあるのか。」
 
今回は、このような疑問についてご紹介していきたいと思います。
 

どうして結露ができるのか

 
結露する窓
 
結露の発生する原因には、室内の室外の温度差空気中の水蒸気量が関係しています。
 
空気中に含むことができる水蒸気の最大量を「飽和水蒸気量」と呼びます。
 
飽和水蒸気量
飽和水蒸気量は温度が下がるほど空気中に含むことのできる水蒸気量は減少します。
 
例えば、冬の寒い外気で冷やされた窓ガラスや氷で冷やされたグラスに結露が現れます。
それは冷たいものに暖かい空気が触れることで、急激な温度差が生じます。
 
温度差
温度が下がると飽和水蒸気量が減少するため、空気が含んでいる水蒸気量が飽和水蒸気量より多くなるため、水蒸気が液化(凝縮)して窓ガラスやグラスなどの表面に水となって現れます。
 
これが、結露の原因です。
 
 

窓ガラスやサッシについた結露を放っておくとどうなるのか

 
窓ガラスにカビ
 
窓ガラスやサッシについた結露を放置すると、結論から言いますと「人体」や「住宅」に悪影響が生じます。
 
なぜかというと結露をそのままにしておくと、カビ・ダニの発生の原因になってしまいます。
 
「カビ」は、胞子となって浮遊しています。
 
それを大量に吸い込むことにより、アレルギーや喘息などの症状を引き起こす危険性があります。
さらにその「カビ」を食べる「ダニ」が発生して、「ダニ」のフンを吸い込むことでも同じような人体への悪影響が出てしまいます。
 
人体に悪影響
 
住宅の悪影響としては、特にサッシと窓ガラスの接着部分のシリコンに「カビ」が生えやすいです。
そして窓の周りの壁紙やカーテンにも発生する可能性が考えられます。
さらに窓枠からあふれ出した水滴は、床材(木材等)の劣化を早める可能性も考えられます。
 
結果、結露を放っておくと悪いことしかありません。
 

結露対策には複層ガラス(ペアガラス)

 
複層ガラス
 
最も効果的な結露防止対策には窓ガラスを複層ガラス・ペアガラスへ交換することです。
 
なぜ複層ガラス・ペアガラスへ交換すると結露が防止されるのか説明いたします。
 
複層ガラス(ペアガラス)は、名前の通りガラスを2枚使用した窓ガラスになります。
そのガラスとガラスの間にスペーサーと呼ばれる乾燥剤空気が封入してあります。
ガラスは熱を伝えやすい素材ですが、ガラスとガラスの間に熱を伝えにくい空気を挟み込むことで、温度差を軽減してくれます。
 
そのため室外が寒さを抑制して、室内側との温度差をなくすことによって結露が発生しにくくなります。
 
複層ガラス
 

複層ガラス(ペアガラス)を詳しく見たい

 
一般的なフロートガラス(単板)の約2倍の断熱性能を持ち、結露軽減冷暖房負荷の軽減の他、Low-eガラス
(LOW-E複層ガラス)等、さまざまなガラスとの組み合わせにより、住まいに合わせて高性能な機能を持たせることができます。
 
断熱やデザイン重視、防犯性能、防音効果等、用途別に6タイプからお選びいただけます。
 
複層ガラスオーダー方法
 

複層ガラス(ペアガラス)は結露はできないの?

 
複層ガラス(ペアガラス)は結露を発生するのを抑制する効果はありますが、それでも結露してしまうことがあります。
 
上記でも説明した通り結露は室外の冷たい空気と室内の暖かい空気の温度差によって生じます。
 
たとえば、室内温度が20℃、室内湿度が60%、室外温度が‐1℃で結露が発生します。
このように温度差がありすぎると複層ガラス(ペアガラス)でも結露ができてしまいます
 
複層ガラスでも結露
 
 

結露に強いペアガラス(複層ガラス)もあります

 
同じペアガラス(複層ガラス)でも、結露に強く結露対策に最も適しているものが「真空ガラス(スペーシア)」
です。
 
真空ガラス(スペーシア)は、2枚のガラスの間が真空層で構成されている点です。
上記でご紹介した複層ガラスはガラスとガラスの間に空気が封入されています。
 
ガラスとガラスの間に真空の層があることで、熱の伝わりを大幅に軽減できます。
よって室内と室外の温度差が大きくなっても伝わりにくくなるため結露ができにくくなります。
 
スペーシア
 

真空ガラス(スペーシア)を詳しく見たい

 
真空ガラス(スペーシア)は、結露に強いだけではなく複層ガラスなのに総厚が6.2ミリと1枚ガラスのサッシに取り付け可能なのです。
 
一般的な複層ガラスと同様、超高断熱や遮熱・防音等の機能を追加したもの全6種類の商品があります。
 
真空ガラスのサイト
 
 

毎日簡単にできる結露対策

 
1枚ガラスでも複層ガラスでも結露対策をすることが大切です。
お金をかけずに今すぐ簡単にできる結露防止策をご紹介します。
 

お部屋の換気をする

換気
室内と室外の温度差で結露ができるので、室温が上がりすぎないように換気をすることが大事です。
エアコンやストーブなどで室温を上げすぎないようにすることも重要です。設定温度は20℃が適切です。
 
冬の寒い時期は窓を開けるのはつらいですが、換気扇や少し窓を開けるだけでも対策になります!
 

水槽・観葉植物の置き場所を確認

 
観葉植物
水槽や観葉植物は、常に水蒸気を放出しています。
そのため部屋の湿度を高めてしまいます。湿度が高くなると結露がしやすくなります。
 
窓の付近などの空気の入れ替えをしやすい場所に置きましょう。換気がしやすい場所なら湿気がこもることも少ないので結露対策になります。
 

新聞紙や結露吸水シートなどを使用する

 
新聞紙
すぐに用意できるものとして新聞紙が役に立ちます。
冷え込む早朝は特に寒暖差が大きくなるので結露ができやすくなるので、夜寝る前にサッシのレール部分に新聞紙を置いておくと吸水してくれます。
 
さらに最近では100均で結露対策グッズが揃えられます。
窓の下部に貼る「結露吸水テープ」や結露を簡単に取れる「結露取りワイパー」などがあります。
 
 

まとめ

 
今回は「窓ガラスの結露対策について」のご紹介でした。
 
結露対策は、これからの季節にかかせなくなってきます。
結露を放置することで「カビ」を発生させ、人体や住宅に悪影響がでてしまいます。
 
快適な生活するためのお手伝いができればと思っております。
 
本格的な結露シーズンの到来前に、「複層ガラス」「スペーシア」への取替を是非検討してみてはいかがでしょうか。
 

複層ガラスをオーダーする方法

 
複層ガラスオーダー方法
 

真空ガラス(スペーシア)をオーダーする方法

 
真空ガラスのサイト
 
 
オーダーガラス板専門店

株式会社コダマガラス 児玉(こだま)
581-0054 大阪府八尾市南亀井町4-1-2
TEL:0120-926-435 / 072-940-6084
FAX:072-991-6380
MAIL:manager@kodama-glass.co.jp
株式会社コダマガラス