ダボタイプのガラス棚についてまとめてみました【設置事例集】
今回は、ダボタイプの金具を使用したガラス棚の実例集をご紹介します。
弊社ではガラス棚をお考え中の方にガラスと棚用金具をセットで販売しております。
住宅のリビングや洗面所など様々なお部屋の壁面に後付けで設置できます。
本記事では、ダボタイプのガラス棚を設置された実例をピックアップして紹介します。
ガラス棚を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
もくじ
ダボタイプの金具を使用したガラス棚とは?
コダマガラスが取り扱っているガラス棚のダボタイプは、3種類の取付方法があります。
埋め込み仕様 | ビス止め仕様 | レール仕様 |
それでは簡単に解説いたします。
埋め込み仕様
埋め込み仕様は、壁面に穴をあけてメンダボを埋め込み、オンダボを取付けてガラスを支持します。
あらかじめメンダボを一定間隔に埋め込んでおけば、可動式の棚として使用できます。
オンダボは、全2色でクロームとゴールドメッキがあります
設置イメージ | ダボセット(クローム) | ダボセット(ゴールド) |
関連記事:ガラス棚板のダボ金具の違いや注意点とは?棚受け用の金具の種類や特徴について解説
ビス止め仕様
ビス止め仕様は、両サイド壁面に金具をビス止めし、ガラス押さえによって挟み込んで固定します。
固定式にはなりますが、挟み込みことでより安全にご使用いただけます。
S012-VとIT16019の2種類をご用意させていただいております。
S012-V | 設置イメージ(S012-V) | IT16019 | 設置イメージ(IT16019) |
関連記事:ガラス棚を取り付けDIY!壁に金具をビス止めしておしゃれなガラス棚を設置する方法を解説
レール仕様
レール仕様は、壁面にナローサポート(ダボ柱)をビス止めし、ダボ金具4ヶでガラスを支持します。
レールを埋め込んで使用することもできます。
金具は可動式ですので、位置を自由に変えたり、複数枚のガラス棚を簡単に設置できます。
カラーパターンは、クローム・ニッケルサテン・ゴールドよりお選び下さい。
設置イメージ | ナローサポート | ナローダボ |
設置写真実例
実際にお客様からご注文頂きまして、設置後お写真を送っていただきました。
ぜひたくさんの方に参考にして頂ければ幸いです。
①ニッチにガラス棚を設置して壁面を有効活用
●種類:強化フロートガラス/8mm
●サイズ:W786mm×D175mm
●加工:全周糸面磨き、4隅角落とし加工
●枚数:2枚
●金具:埋め込みタイプダボセット(クローム)
②ビス止め仕様の飾り棚
●種類:フロートガラス/10mm
●サイズ:W959mm×D350mm
●加工:全周糸面磨き、4隅角落とし加工
●枚数:4枚
●金具:ダボタイプ金具 S012-V = 16ケ
③カウンタキッチンのサイドにガラス棚
●種類:フロートガラス/6mm厚
●サイズ:W535mm×H130mm
●加工:全周糸面磨き、4隅角落とし加工
●枚数:4枚
●金具:IT16019:棚ダボ(ニッケルメッキ)8ヶ
④洗面横にゴールド金具を使用したガラス棚
●種類:FL5:フロートガラス/5mm
●サイズ:W331mm×H87mm
●加工:全周糸面磨き、4隅角落とし加工
●枚数:2枚
●金具:DABO-S:ダボ+メンダボセット(ゴールドメッキ)4ヶ
まとめ
いかがだったでしょうか。
ダボタイプのガラス棚には取付方法によってタイプが色々あることがわかりました。
シンプルなダボタイプは、どんな風合いにも合うのでお部屋のインテリアをプラスしたい方はぜひ取り入れてみてください。
さらに3種類のタイプから選べるので、サイズや設置状況に合わせて選んでください。
今使用している木製の棚をガラスに変更したり、追加で金具のみを買い足したりすることも可能です。
もちろんガラスと取付金具全セットをフルオーダーすることも大歓迎です。
そして今回ご紹介できなかった写真以外にもKGPress「お客様の写真」に掲載しておりますので、お客様からお声や注文内容など参考にしていただければ幸いです。
お見積り無料でいたしますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
株式会社コダマガラスでは、ガラス板と棚受け金具をセットでお送りします!
詳しくはガラス棚専門店をご参照ください。
