1. 普通ガラス、耐熱や低反射などの機能をもったガラスをお探しの方

  2. 建具や家具などの透けるカラーのデザインガラスをお探しの方

  3. 姿見などの鏡、カラーやデザイン性の高いミラーをお探しの方

  4. プロによるガラスや鏡の取付・工事をご希望の方

  5. 割れにくく熱にも強い強化ガラスをお探しの方

  6. ガラステーブルの天板やガラスマットをお探しの方

  7. 壁面やニッチにガラス棚やガラスラックをお求めの方

  8. 食器棚などの引戸用のガラスやレールをお探しの方

ステン蝶番

一般的なステン蝶番を使用したガラス扉をお探しの方へ

ステン蝶番シリーズとは、お店のショーケース等で使われている最もポピュラーなガラス扉専用の金物です。
お店のショーケースをはじめ、ニッチの開口部や棚に「ガラス扉を取り付けたい」という方へ、後付けも可能なステン丁番シリーズの金物を使ったガラス扉の設置する方法についてご説明いたします。

ガラス扉の取付方法は『ステン蝶番』の他に『スライド蝶番』『スカーレットヒンジ』の全3タイプ。お好みの受け金具と併せてご注文にいただけます。ショーケースの割れ替えや家具のガラスを交換したい方など既に金具がある場合、ガラスのみのご購入も可能です。

ステン蝶番シリーズを使ってガラス扉を設置する方法

コダマガラスブログ「KGPRESS」の『ステン蝶番』特集記事は➡コチラ

スライド蝶番

什器や家具のポイントになるガラス扉をお探しの方へ

スライド丁番G230シリーズとは、お店のショーケースやテレビ台、家具の扉等で使われているガラス扉専用の金物です。
被せ金具のカラーは、クロームとブラックの2色で、スクエアの金具がスタイリッシュな雰囲気を作り、什器や家具のアクセントにもなります。

お店のショーケースをはじめ、ニッチの開口部や棚にガラス扉を取り付けたい…という方へ、 後付けも可能なスライド丁番G230シリーズの金物を使ったガラス扉の設置する方法についてご説明いたします。

スライド蝶番シリーズを使ってガラス扉を設置する方法

コダマガラスブログ「KGPRESS」の『スライド蝶番』特集記事は➡コチラ

スカーレット蝶番

小型のショーケースや家具のガラス扉をお探しの方へ

スカーレット蝶番(スカーレットヒンジ)とは、小型のショーケース扉やテレビ台、家具の扉等で使われているガラス扉専用の金物です。
お店のショーケースをはじめ、ニッチの開口部や棚にガラス扉を取り付けたい…という方へ、開口枠に後付けも可能なスカーレットヒンジの金物を使ったガラス扉の設置する方法についてご説明いたします。

スカーレット蝶番シリーズを使ってガラス扉を設置する方法

コダマガラスブログ「KGPRESS」の『スカーレット蝶番』特集記事は➡コチラ