黒色のテーブル天板の上に置く強化ガラスの実例23選
コダマガラスでは、ダイニングテーブルやリビングテーブルの天板を傷や汚れから守る強化ガラス製のガラス天板をオーダーで製作しています。
今回はお客様から頂戴したさまざまな実例の中から、黒色のテーブル天板の上に置くガラスマット・テーブルトップガラスの事例について23枚ピックアップしてご紹介いたします。
黒色にテーブルトップの上にガラスを置くことで鏡面のようになり重厚感、高級感がUPします。
(各写真について詳しく知りたい方は、掲載年月日をクリックしてください)
黒色のテーブルの天板に置くガラス事例
黒色のテーブル天板の上にブラウンの強化スモークガラスを置いています。
シックな感じがさらにグッと増します。
こちらの写真は輪島塗の座卓をキッチンテーブルにリメイクしたものです。
輪島塗とあって高級感があります。
こういった、リメイクにも強化ガラス製テーブルトップは活躍します。
黒の木目調の天板に強化ガラス製のガラスマットを置いています。
強化フロートガラスのテーブルトップを設置した異形タイプのテーブルです。
ディズニーのキャラクターのようなかわいい形状の天板です。
異形の場合は型を送っていただいて製作いたします。
ハイテーブルにガラス天板を設置した事例です。
お客様の自社製品に天板として強化フロートガラスをご使用いただいております。
ベースが黒色なので、天板の内部の花がらライトで映える感じです。
まるでホテルの一角のようなおしゃれな雰囲気です。
U字型の木製テーブルにテーブルトップを設置しています。
テーブルトップガラスがさらに非日常的な空間を演出しています。
漆塗りの座卓テーブルの天板の上に強化ガラスを置いた事例です
ガラスマットを置くことで、大切な漆塗りのテーブル天板を傷から守ります。
会議室や応接間は、来客を出迎える空間です。
ガラスは平面度が高いので清潔感がありクリーンなイメージがアップします。
黒色のリビングテーブルの天板の上にスモークガラスのグレー:黒色を設置しています。
切断面処理を幅広面磨きにすることにより高級感が更にアップします。
マホガニーのダイニングテーブルの天板の上に強化高透過ガラスを置いた事例です。
サイズが大きくなると重厚感、高級感も圧巻です。
切欠き加工のあるテーブルトップガラスです。
テーブルをうまく活用することで、生活を豊かにしてくれます。
黒色のテーブルの天板の上に強化フロートガラスを設置した事例です。
黒色の天板の上にガラスを置くと鏡面のような美しさが際立ちます。
一家団らんを彩る円形テーブルの天板の上に強化フロートガラスを設置しています。
花を添えることで食事、会話が楽しくなりそうです。
色々なものが強化ガラスを置くことでテーブルに変わります。
こちらの事例はスピーカーのホーンをサイドテーブルにリメイクしたものです。
ビンテージもののホーンのようで、ガラスと組み合わせることで新しい楽しみ方ができます。
書斎のデスクや子供の学習机などは、案外、テーブルに傷が入る作業が多いです。
デスクの上にも強化ガラスを置くことで傷から守ります。
シンプルでシャープなデザインのリビングテーブルの天板の上にガラスを置いた事例です。
ガラスも透明でシンプルなので、もはやパッと見ただけではガラスを置いてるのかどうかすら分かりません。
インテリアに大変こだわりのあるお客様のリビングテーブルの天板の上に強化ガラスを置いた事例です。
ガラスの魅力は何といってもその素材が持つ高級感!
こだわりのあるお客様から選ばれています。
ご家族で使用になられるダイニングテーブルの天板の上に強化ガラスを置いた事例です。
強化ガラスは汚れが染み込まないので、何かこぼしても安心して食事が楽しめます。
円形のダイニングテーブルの上強化ガラスを置いた事例です。
ガラスは平面度が高いので黒色の天板の上にガラスを置くと鏡面のようになります。
シンプルな和室の座卓の天板の上に強化フロートガラスを設置されています。
テーブルクロスとのコントラストが素敵で高級感がより一層引き立っています。
家族団らんを飾るダイニングテーブルの上に強化ガラス製のガラスマットを置いた事例です。
強化ガラスは熱にも強いので、カセットコンロやホットプレート等もそのまま使用することができます。
革張りのテーブルの上にガラスを設置した事例です。
革製や布製、ラタン等のテーブル天板の上にも強化ガラスは最適です。
黒色で木目調のリビングテーブル天板の上にガラスを置いています。
ガラスを置くことでシャープな感じになり、ステンレスの足とも良く合います。
以上、黒色のテーブルトップの上に置く強化ガラスの事例でした。
テーブル天板の上に置く強化ガラスの購入を検討中の方は、その他の関連記事も合わせてご覧になっていただければと思います。
ではまた